木から森を診る 0107
2008年 01月 07日
底売りになっています。。。今んトコ。。。。

1ヵ月半保有しといてさ、
なんで売った翌日に、こうも大きく上げやがんのかネ・・・・ったくもう

へたくそへたくそへたくそへたくそ
売らされたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!





NYがどうとか、日経がどうとか、
考えてるもんだから新興を保有しきれない・・・・。
ありゃ?このセリフどこかで・・・。
私って「上手い人」だったのかしら?

というわけで、新興はさっぱりわかりません。

★
「 こないさ すみこう 」
0723 ~ 基本数値129日目:0201
1015 ~ 基本数値76日目:0207
0723~0817:19日間
ひとまず 1015 からの下げを3波として、
19×2.618=49日目←通過
19×4.236=80日目・・・・・・・・・・・0212
2月初旬あたりで、ダブる。
すみこうが動けば、日経も動く・・・・かも?
しかし、
それは50日線攻防波動にすぎない動きでしょうね。
★
すみこうをみればみるほど、にっけいのふじょうはとおくかんじてしまいます。
ことしは、しんこうかもってきもちがつよくなってきました。
しんこうどっぽだか。
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

チェキラ! 0105
2008年 01月 05日
0121高値の妄想は崩れるみたいネ。。。。(´・ω・`)
でも、
分析通りにいくと思ってる箇所はあるんです。
遅行線変化の術 { (゚∀゚) ドロンパ!}
この感じだと、しばらく下げ基調で、
1207あたりで、遅行線が変化するんじゃないかな~っと。。。。
上下どっちにしろ、ま、そこで変化すると思っていますヨ。
★
日本独歩高説を信じる私。
今はまだ、NYに引っ張られていますね。
・NYダウ
出来高増やしながら下落の一途。
かなり・・・・
絶望的。
・日経
今更言うのもなんですが、、、
完全に息絶えてます。
50日線攻防を期待していましたが、
そこまですら達する事ができない。。。。。
おまけに、
上げ日数収縮後の、大陰線↓放れ。
かなり・・・・
絶望的。

★



このように
敗れ去った銘柄多数。。。

★
NYは、いよいよブロークンアローでしょうか。。。
でもちょっとまって!

やっぱり思うんです。
日本独歩高って。
NYはこれから調整に入るでしょ。
でもって50日線攻防波動へ移行すると。。。
でも
日本はここで50日線にブレーキンハート

先行ってるように思うのですが・・・
どうでしょう?
★
じゃあ、
ここで大きく下げた時に何を買えばいいのか!?
って話ですが、、、、、
私が考えてるのは、
週足で遅行線が上抜けている新興銘柄の
2番底狙いがいいんじゃないかな~って。
新興は総じて、
12月頭で、上昇波動が終了したように見えます。
底から基本数値76日付近。
26+26+26で到達もしてる感じ。
とりあえず、
新興銘柄は、前回高値から26日後を・・・・
要チェキラ! m9(*^ー゚)
っていう
ドルフィン探偵の推理。
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

つみこう 1106
2007年 11月 06日
お題は 「 来ないさ つみこう 」
つみこうが下げてます。
ここで、ドルフィン得意の日数計算をしてみました。
1)
最高値をつけた日は、0723。
今日は、そこから73日目です。
基本数値76日目を意識させますね。
そこは、
1109(金)です。
2)
最高値0723から、安値0817まで、
19日間 かかりました。
直近高値の 1015 から19日後は、
1109(金)です。
3)
この1年間の下値ラインを引きました。
1109(金)との交差ポイントをみると、
2100チョイ上辺り。
三尊の真ん中のお山を挟んだ向こう側、
4月上旬の安値 2130 を意識させる数字ですね。
日経は、下値ラインを終値で割っています。
でもって、
明日は、SQ前の魔の水曜日。
そして、
SQへ続き、波乱がありそうだと、
つみこうの謎解きから読み取れました。
あるかもしれないし、
無いかもしれない。
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

夏のすけじゅ~る 「すみこう編」 0811(チョッチ追記アリ)
2007年 08月 11日
日経の動きもだんだん見えてきた感じです。
今激下げしている銘柄は、来週火曜、水曜に、
大勢A波の底が来ると妄想予想します。
日経的に言えば、0717から26日目です。
日経自体は、0810(金)で、
大勢A波のC波入り。
そのA-Cも来週半ばで終了。
この大勢A波は0717から33日間とするなら、
0831辺りに終了すると思います。
33+17+26=76 か?
「↓追記」
(A 26+B 13+C 42=81 なんて考えもできます。
[26×1.618=42]
まあ、なんでもありってことです。
ですが、76という数字からは離れません。)
「すみこう」 夏~秋のすけじゅ~る
らいしゅう
8がつ21にち(火) たいせいAはしゅうりょう
0723から21にちかん
5+1+9+1+5=21
&、
どるふぃんてきたいしょうずけい。
0723じく。
↓
26にちかんの、りばBは にはいる。
0928まで。
61.8ぱーもどし。
くものかげん・50にちせんめやす。
↓
そこから、たいせいC波いり。
42にちかん。
11がつげじゅんまで。
せかいどうじかぶやす。だいぼうらく3どめ。
あわせて、ほぼ89にちかん 。
(しかし、おおぞこが89にちめというわけではない。
じょうしょうへのへんかが89にちめにくるということ。)
(おおぞこはおそらく、
にっけい76にちめ10がつげじゅん~11がつじょうじゅん)
下落している全ての銘柄、
V字ですぐさま上昇トレンドに復帰なんてありえない。
必ずA~B~Cを辿る。
Aの底を、再度妄想計算。
0723からA-a
3280-2830=450
0731からA-c
2995-2225=770
来週始めは A-リバd波 。
38.2%戻せるか。23.6%で止まるか。
c波の値幅770に、38.2%、23.6%を乗じて2225にプラス。
2519
2406。
次にA-下げe波。
2519、2406から、A-a 450をマイナス。
2069
1956。
一つ前の記事で出した結論、1960に近い数字がでた。
よって2010を割ったところで、買いのクリックを押せる体勢に入ります。
2225が大底になる可能性も、もちろん考えます。
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

すみこう 0809[2本目] (本日2本立て)
2007年 08月 10日
恒例の妄想分析します。
89日サイクル。
2005・0526起点とする現在の上昇波動。
そこから、ほぼ89日ずつ区切ると、
ひとつひとつが変化日となっています。
もちろん、
先日の、0723もその変化日のひとつ。
次の変化日、89日後は、11月下旬。
そこが、
・次の山の頂点なのか
・2番底・3番底で、上昇の起点となるのか
あるいは、
・山腹の中段なのか
正直わかりません。
そこで、
ドルフィンはこう考えます。
1)
2005・0526 起点のこの波動。
2006・0419 に第一波動が終了 ~ 第二波動入り。
第二波動の底値に到達した日。
2006・0614 。
日数にして37日。
(基本数値33・フィボ34に近い)
2)
2006・0823 ~ 2006・1011
33日間。(基本数値33)
でもって、7日間のリバを経て、
2006・1120まで、20日間の下落。
合わせて、
33+7+20=60日
上の二つは、
2005・0526を起点とする波動の中の、
上昇トレンドにない時の下げ日数です。
気づくのはともに、基本数値33という数字です。
今現在、
雲下抜け。
&
遅行線ロウソク下方ブレイク。
なので、
下降トレンドというのは、ほぼ間違いないかと思います。
でもって、
ここからが、ドルフィン的妄想分析の真骨頂。
これは、完全にその名の通り、妄想が入りますので、
絶対に信じないで下さい。
(過去の予想では、外しています。)
でも読んでもらえると嬉しいな♪
Ⅰ)
チャートに、
2005・0526からの下値ラインを引いてみます。
そして、
0723から、33日後との交差ポイントを探りますと・・・
0905、1764円。
もうひとつ。
Ⅱ)

↑2年チャートです。
下値を支えてる移動平均線を探ったところ、
だいたい300日線あたりでした。
でもって、
↓3ヶ月チャートです。

0723から33日後の、0905を想像してみてください。
33日後でなくとも、
節目、17日後、21日後、26日後、 を想像してみて下さい。
さらに、
Ⅲ)
1)
2006・1120 1337 ~ 2007・0723 3280
38.2%押し、50%押し、61.8%押しを計算。
2537
2308
2079。
2)
2006・614 1159 ~ 3280
2469
2219
1969。
3)
2005・0526 662 ~ 3280
2279
1971
1662。
---------------------------------------------------
[ドルフィンの、おまとめ]
89日サイクル。
0723から33日目で、現在の下降トレンドは反転する。
(ほぼ日経と同じかなと。)
それが、大勢A波となるのか、
そこで調整波完全終了となり上昇トレンドへ転換するのか、
その先は、商品市場やら色々あわせて辿ってみてください。
(一応、私は日経が、0717から76日間の下落波動と想定しています。)
今現在の動きとしては、
0723~0727(A波)~0731(B波)~現在C波・・・
ここまで13日目終了。
このC波で、200日線まで到達となれば、
計算(1)の61.8%押し 2079 が視野に入るか?
日経が大暴落、
それに合わせてこれも下落とあれば最終的には、
300日線が抵抗に。
私は同時株安の時、1960で反転したのを忘れてはいません。
計算(2)(3)の
1969
1971
がダブりますので、
今回も、33日目にはその辺りまで、いく・・・・・・・・・・・・かもです。
ひとまずは、200日線が下値めどでしょうか。
----[追記]---------------------------------
ちなみに、
2006・02月 ~ 2006・06月までの調整波動は、19週続いています。
(19週を週5日で数えると、95日。休日を加味するとほぼ89日。)
それは、
住鉱に限った事ではなく、
東邦亜鉛、
三菱マテリアルetc
に共通する調整波動です。
もしかすると、
今回も同じだけの19週を、費やさざるを得ないかもしれません・・・。
もちろん、
断定はしません。
でも、
想定するなら、
その4ヶ月のうち、今現在の33日間続くと考えられる下落が、
大勢A波になるとしか思えないのが本音です。
(下線部は次の記事で、21日間と変更しました。私の予想はコロコロです。)
週足チャートをみると、雲の上限が1900前半にあります。
それを考えると、
1960という数字が、私の中で大きくなります。
ヘタクソな私の中で・・・ですが。。。
しかし、
大底が、A波?C波?E波?どこでくるかは全くわかりません。
今回の妄想は以上です。
m(_)m
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

みたまんま 0625
2007年 06月 25日
ついに終演を迎える時がきた感じです。
丸紅、伊藤忠ともに、はらみ産み落とし。。。
三菱商事もわかりやすいほどのチャートじゃないでしょうか。。。みたまんま (゚ - ゚)
NYダウは、
0619の陽線が第五波動の5波。
その翌日から下げ始め3日が過ぎました。下げA波。
今夜で4日目。
5波の最高値から数えれると6日目。
反転してリバB波は、
フィボナッチ数5日目の、明日夜からかな~と思います。
今夜は下げA波中のd波~e波で目先の底を作る動きかと。
しかし、
6日目とすれば、フィボ5日目が底となり、早くも今夜から反転するかもです。
あ、
4日目でも同じか。。。フィボ3日目が底となり、早くも今夜から・・・。
・・・でもって、
リバB波は3日か5日のどっちかだと、今のトコ考えます。
日本も明日までは下げても、明後日から同じように3日か5日上げるのかなと。。。
とにかく分岐点は様子見。
リバB波に合わせた上げの具合をみて、
空売りを入れようか判断します。
とりあえず、明日は大きく動きそう。
「住鉱」
久しぶりに、銘柄妄想分析をしまーす♪
前回、5月の爆上げに乗れず一昼夜泣き明かした銘柄「住鉱」です。
まずは第一弾、
この「住鉱」が今、一体どこにいるのかだけを書きますね。
0409:2130を起点とした第五波動は、
0606:2990をもって終了しました。
39日間。
波動終了の下げ波動は、5波の最高値をつけた0604:3000の翌日からとカウントします。
そこから 0621:2750までで一旦下げ波動終了。A波。
フィボナッチ数13日間でした。
今はリバB波2日目。
これが現在地と考えます。
5波、加えて5波の⑤波ともにフェイルでしたので、
高値更新は相当難しいかと。。。。
ここは、日柄調整が必要かなっと。
日柄調整。
あくまでも日柄調整です。
どこまで押す?という、
値幅で考えてはいけません。
これは私が前回、乗れなかった失敗理由でもあります。
そして、
信用買い残も関係ないでしょう。
調整下げで、信用買いが増えても、減る事はありません。
これは気にしなくていいと思います。
これも私が昨年失敗した、住チタからの反省です。
あの下げ局面で全然減っていません。むしろ増えています。
まあ、
日柄だけというのは極端なので、
想定株価も含め、もちろん全部見ていきますね★
ドルフィン
p.s.やば!
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

ちゅみこう 0422
2007年 04月 22日
まず始めに、
昨日の投稿で気分を害された方がおられましたら、
重ねてお詫び致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
株をやるようになって良かった点、
それは、ちゃんと朝起きるようになった事♪
休日でもグ~タラ昼過ぎまで寝ることもなく、9時前には起きるようになりました!
今日も早起きして、このブログを書いています。
そしたらお出かけしま~す♪
今回は、
みなさんの関心を集める” 住鉱 ”を私なりに分析しました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(´ー`)ノ 。o0( 住鉱 )
まずはいつものように、今現在の位置の把握から。
2日前の投稿に書いた
>2006・06・14を起点とする波動の第四波動リバB波です。
この考え、
誤りでした。
正しくは、
2006・11・20を起点とする波動の第四波動のリバB波です。
2006・11・20の1337を起点に、
1337~1568①~1438②~2445③~:2130④の下げA波~現在リバB波・・・
気になるのは④の底でしょう。
考えられるのは、
③波の値幅に対する38.2%押し
2060辺りかと思います。
ついでに、1941(50%押し)
1822(61.8%押し)。
しかし!
もう一つ考えられるのは、
今現在すでに、
2006・11・20を起点とする波動の第五波動に入っているという見方です。
とすれば、
第四波動の底は2130ということになります。
1337~1568①~1438②~2445③~2130④~⑤現在・・・
そこで探るのは第五波動の頂点。
1)1337~2445の値幅(1108)に38.2%、50%、61.8%を乗じて2130にプラス、
2553
2684
2814。
2)1438~2445の値幅(1007)に・・・
2516
2635
2752。
もしかしたら、
後者の方が有力かもしれません。
それは時間的に見てです。
第二波動の期間は15日でした。
第四波動がそれ以上の期間を要するとは思えませんので。。。。
そうそう、上値ラインも突破していますし。
付け加えて、
2日前の投稿内容をもう一度貼っておきます。
0409 2130~の中身です。
起点2130~2215①~2190②~2365③~2275④~⑤へ・・
⑤の頂点を模索
1)2130~2365の値幅(235)の38.2%、50%、61.8%を2275に加える作業
2364
2392
2420
2)2190~2365の値幅(170)の・・・
2341
2362
2383。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(´ー`)ノ 次に、ここからが本題とも言える大局を見ていきます
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この住鉱が今どこにいるのか。
1999・12の 215 から始まる上昇波動、
第三波動の第五波にいます。
(上に書いた波動はその第五波の中身に当たります。)
■起点1999・12の”215” ~ 2000・09の”641”第一波動~
2001・09の”342”第二波動の底値 ~この間BOX全て第二波動~
2003・04の”350”を起点とする第三波動現在・・・・・
215~641①~342②(350)~③現在・・・
・第三波動の頂点を探します♪
215~641の値幅(426)に、1.618(フィボ)、2(等倍)、2.618(フィボ)、4.236(フィボ)
を乗じて350にプラス。
1039
1202
1465
2154。
◆今現在の、第三波動の中身
350~851①~581②~1750③~1337④~⑤現在・・・
・⑤波の頂点を探る♪
1)350~1750の値幅(1400)に、38.2%~略~、を1337にプラス。
1871
2037
2202。
2)581~1750の値幅(1169)に・・・
1783
1921
2059。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここまで計算してみてわかったのは、
先日つけた、
2445
という数値は、大局をみた計算上ではオーバーシュートしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そこでもう一つの考えとして、
今現在、
第三波動の三波の③波じゃないか、とみた場合。
(一番上にあるのが、第三波動の三波の⑤波だと考えての計算です。ここは、今がまだ③波中だとしての計算です)
350~851①~581②~③波現在・・・
・350~851の値幅(501)を、1.618、 2、 2.618、 4.238倍して、581にプラス、
1391
1583
1892
2703。
次に、
第三波動の三波の③波の中身を。
581~893①~662②~③現在・・・
1)581~893の値幅(312)を、1.618、 2、 2.618、 4.238倍して、662にプラス、
1166
1286
1478
1983。
2)③の中身を N計算
662~1790値幅(1128)を1159にプラス、
2287。
3)③の中身を E計算
662~1179値幅(1128)を1179にプラス、
2918。
*1)2)3)の中で、ここから高値をとっていくとして残された数字は、
2703
2918
です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まとめ:
短期に限った計算では、もう一度高値を目指すなら、
一番上で計算した数字を目指すでしょうが、
大局を見た場合、
今の数値はオーバーシュート気味です。
第三波動の三波の⑤波という位置も、すでに高い場所へ来ている事を示しています。
一ヶ月以内には調整に入る、これは避けられないことではないかと考えます。
このようにエリオットで大局を見た場合、
これから来るであろう調整の第四波動は、
一年~一年半はかかるように見えてしまいます。
さてどうなりますか。。。(´・∀・`)
私が考えるに、
今月来月、4月5月に2445を越えてくるなら、
出来高的にみても、
それがどこかの天井になるんじゃないかなと思います。
(日経の出来高にも注目です♪)
値嵩株なので、タイミングを間違えないようにしたいですナ ( ̄ー ̄)
でも、
株価なんてものは、
今の株価が真実であり、計算上の株価は所詮計算上にすぎません。
住鉱が主役になるとして、
上げ上げになるなら、
そういう雑音を無視していくんでしょうね。
いらん個人をふるい落としながら。 (゚Д゚;) アレェェェェェェェェェ
問題は、
上げ上げエヴリナイ♪がいつ始まるかでしょう!
死んでもノりたいですから。
みんなで一緒にノリましょうね!
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ナーナーナナナー♪
m9(`・ω・´)9m 「ゼッタイニノッテヤルゾオオオオ」
こんなドルフィンですが、
みなさまのご教授をお願い申し上げますm(_)m
ドルフィン
p.s.
月曜の日経は出来高に注目です。
出来高を減らしながら上を目指すなら、
再度売りに入るつもりでいます。
先日の暴落での出来高、
これも一つのポイントだと思います。
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

少々ギャンブルだね・・・ 0401
2007年 04月 01日
下げの様相が明らかになっていくじゃないかなぁ~って考えてるので、
とにかく明日売ります。
来週はひどいことになっているかもしれませんよ。。。
。。。私が (゚Д゚;)イヤ━━━ッ
上か下か迷いドコロなのは間違いないです。
最高値18300から引ける上値ラインを、
越えて、しかもそれを維持する力があるのか。
それとも、
ここから下げて、仕切りなおしをしなければならないのか。
本来なら、
ここは様子見が正解でしょう。
ここでの売買は危険です。
完全にギャンブルでしょう。
ですので、
私は少なめにギャンブルすることにします。
一応の今後売る目安としては、
日経が上値ラインで跳ね返るのを確認しながら、
同じような動きできている銘柄を狙おうと思っています。
私の本命売り銘柄はそんな銘柄です。
欲深なドルフィンは、
結局つぎ込んじゃうんだろうなぁ~。。。
推命さんへ
リクエストありがとうございます。光栄に思います(*^^)
時間的に3銘柄をみる事ができませんでしたので、
両不動産銘柄のうちの、三菱地所のほうだけをみることにしました。
まず、
この株がどの位置にいるのかを把握。
2003/04を起点とするこの相場は、
ぱっと見、第三波動にいるな~というのがわかりました。
次に
その第三波動の中のどこにいるのかをみてみました。
ここから先は複雑になります。
全てその第三波動の中です。
2005/06の1121に始まったと考えられます。
2006/04に2840をつけて、
第三波動の第1波終了とみられ、
そして
第2波の底を2006/06の2015に付け、
同時に、それが第3波の起点となり、
現在は、
第三波動の第3波に至るというわけです。
1121~2840(第1)~2015(第2)~現在(第3)・・・
そこで第3波の頂点を模索します。
1)
1121~2840の値幅1719に、1.618、 2、 2.618を乗じて、2015に加えます。
4796
5453
6515
2)
N計算値。
1719+2015=
3734
3)
E計算値。
1719の上昇幅を2840を越えた場面からもう一度。
1719+2840=
4559
バラバラでよく分からない数字です。。。。
・更に細かく。
第1波の頂点は5つの波動を刻んで、2006/10/27の2995。
第2波の底&第三波の起点は2006/11/24の2580。
そして現在・・・
第三波動の第3波の⑤波にいるというわけです。
2015~2995①~2580②~③現在・・・
ですので、
ここは第3波の頂点を計算。
2015~2995の値幅980に、
1.618、 2、 2.618を乗じて、2580に加えて第三波の頂点を予想。
4165・・・*
4540
5145
・更に更に細かく。
③波の中。
2580~3150(Ⅰ)~2940(Ⅱ)~4040(Ⅲ)~3500(Ⅳ)~(Ⅴ)現在
1)2580~4040の値幅1460に、38.2%、50%、61.8%を乗じて、
3500に加えます。
4402
4230・・・*
4057
3)
2940~4040の値幅1100にも同様に計算、
3920
4050
4179・・・*
4165, 4230, 4179とこの辺が近い数字です。
複雑すぎてごめんなさいm(-_-)m
書いてるうちに、
自分でもこんがらがりました。。。(^^;)
とりあえず結果としては、
こんな感じです。
どこまで行くとかいうのは、はっきりしませんでした。
E計算値の4559
それと
4200辺り
という数字が気になるところです。
現在は
日経と別行動の前触れか、上値ラインを越えたところに来たりもしてますが、
しかし、
チャートの形は軽く三尊の様相。
三菱地所、難しいです。
雑文にお付き合いいただきありがとうございました。
ドルフィン
p.s.疲れた~('∀`)
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

ドルフィンはネコ好き 0324
2007年 03月 24日
自販機に囲まれた小さな建物に、受け渡しの出窓があるだけ。
そのたばこ屋さんには、ネコがいるんだけど、
こいつがこれまた絵に描いたような、たばこ屋のネコ。
ドルフィンはたばこを買うことはないけれど、
つい窓口に足が向いてしまう。
お店のおばちゃんとお客がお金のやりとりをする、
まさにその出窓の真ん中で、
そいつがいつも寝転んでやがるから。
株に疲れた私が、癒される一時です。
日経平均
対称図形どおりなら、
火曜までは、この調子で強いムードを維持しそう。
それまでに④波~⑤波と作るかな?
一昨日の投稿
>起点16628~16942①~16643②~17489③?~・・・
↓
起点16628~16942①~16643②~17534③~17407④?~・・・
目先の上限は、やはり、
61.8%戻しと想定しておくのがいいと、
ドルフィンは思います。
私の考えはこれまでに投稿してきたとおりですので、
ぜひ、過去の投稿を御覧になってください。
推命さんからコメントをいただきました。
ありがとうございます。
日立に関してですが、
ファンダや外部環境については、
私の管轄外ですので(^^;)汗汗、
それを含まずに、
いつものように私なりのテクニカル分析をしてみようと思います。
2006/09/22の644を起点に考えます。
20060922の 644 ~ 1016の 707第一波動~ 1127の 650第二波動~第三波動へ・・・
と来ています。
今現在は上げ第三波動の真っ最中でしょう。
そこで第三波動の最高値を計算してみます。
644~707の値幅63に、1.618、2.618を乗じて、
650に足します。
101=751
164=814
・・・
0322に899という株価をつけています・・・。
ここでとっておきを出します。
「4.236」
これも同じフィボナッチ級数に表れる数字です。
(1.618×2.618=4.236)
*私は専門家ではありません。ただこれらを利用しているだけですので、
詳しく知りたい方は、専門のサイトを御覧になってくださいm(-_-)m
63×4.236=266.868
650+266=
916
・もうひとつ
今度は第三波動の内訳を覗きます。
起点650~727①~712②~863③~786④~・・・まできました。
899という先日つけた株価は置いておいて、
5波の頂点を探ります。
起点650~863③
と
③の起点712~863③
の値幅に61.8%(38.2%)をそれぞれ乗じて、
131(81)
93(57)
786に足します。
917(867)
879(843)。
916と917という数字が合致しました。
・さらにもう一つ
第三波動の五波の内訳を
786を起点に~848①~808②~899③~862④~
と月曜上げるならそれは、
第三波動の五波の⑤波だと考えます。
786~899
808~899
の値幅に61.8%を乗じて、それぞれを862に足します。
931
918(←!)
この918という数字。
916と917に続いて近い数字がでちゃいました。
ということで、
この数字から、
目先の勢いがあるならば、
917辺りを目指すかもしれません。
786から引ける下値ライン。
これを割るまで、
勢いは継続しているとみておいたほうがいいのではないかな
と思います。
まとめ:
はたして本当に、
予想どおりにここから大きく下げていくのか!?
日経の勢いに、チキンのドルフィンはちょっとドキドキ( ゚д゚)です。
だって、
ここにきて、メルマガ・個人ブログ・アナリスト等
み~んな超強気なんですもん!
今年は強いの一辺倒。。。
そりゃ不安にもなりますわ。
ダヴィンチの2006/01/16~の日足チャートでも眺めて癒されるとします(笑)
今後、
私が判断・予測・予想で、
コリャア考えを改めなければいけないな~と思ったら、
素直に自分の間違いを認めて、
新しく考え直していこうと思っています。
どうぞ罵らないで下さいね。
悲しくなりますので。。。
ドルフィン
p.s.推命さんにコメントを求められるなんて、とても光栄に思います。
でも私にできることはこんなもんです(;´Д`)
がっかりなされましたらすみませんですm(_)m
私の分析計算なんて、所詮遊びみたいなもんですから。。。
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

新日鉄、第④波動へ 0313
2007年 03月 14日
④波動の底目標値は、
462 or 476~900までの値幅に38.2%乗じて、
900から引いた数字、
732
738
③波動の起点を、②の底にするか③の初動にするか迷うけど、
そんなに変わらないから、どっちでもいいか。
しかし相場の主役だけあって押し目買いは未だ強そう。
750の節を意識して、そこまで割り込まないかも。
価格帯別出来高をみると、
800~750まで薄いのがわかる。
下げA~上げB~下げCで構成されると想定すれば、
直近安値774ぐらいで一旦下げ止まるかな?
結局まとまってないですねm(_)m
ソニー
あーだこーだ考えてきたけど、
結局6290が頂点の様相。
明日は戻っても6200まででしょう(B波の⑤波)。
それが一旦6020付近まで下がってからなのか、
寄りでいきなり戻しをみるのか。
どうでしょう。
どのみちここから、
5800付近まで下げて6540からの④波動は、
下げC波終了となり、
第五波動に入るのでしょう。
ドルフィン
p.s.宣伝ではないけれど、
ジョインベストのエクスプレスは結構つかえるなぁ。
リアルタイムで更新されていく日中足チャートは感動(^^;)
私が今までどれだけしょうもないツールを使っていたことか。
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。
