1
読み解いたか!? 1209
2008年 12月 09日
日付が変わって9日の記事を書きます。
いつものように、
チャートを ジ~~~~~~~~~~~~~~~~ っとみてましたら、
また、面白いことに気づきました!
忘れないように、今書いておきます。
★
NYダウ
Ⅰ
0519~0715 : 39日間
Ⅱ
0715~0811 : 19日間
Ⅲ
0811~1010 : 43日間
Ⅳ
1010~1104 : 17日間
Ⅴ
1104~現在・・・・・・・・・・・・・・・・・23日目
0519からの下落波動は、やはり終わっていないと考えます。
Ⅴ波も約40日間として、あと17日程度が残っています。
◇
1104からのⅤ波は、きれいにN字を描くと想定します。
現在は、Nの二画目。
その二画目もN字になってきていますので、
二画目の三画目が、現在位置でしょう。
◇
1104:9653ドル ~ 1121:7449ドル・・・・・値幅2204ドル
N字を描くなら、最低でも再度2204ドルは下落するでしょう。
日本はどうでしょうかね。。。
◇
「ドルフィン的対称図形」
1121を軸に、対称図形を描いてきています。
ですので、水曜が高値になるかな~と。
水曜高値ですが、その水曜は余韻上げの高値ですので、
明日火曜の夜につけるであろう大陽線が最後の爆上げになると妄想。
最後の下げⅤ波の、N字三画目です。
自信を持って売りにいきますワ♪

ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblo
・・・・・・・・・・・・と、行きたいところですが、
★
しかし!
実はもうひとつ、
私は面白いことを見つけたのです。。。
上記しました日数を、全て足しますと、
0519~1104 : 39+19+43+17=118
1104~1121:12日間
118+12=130・・・・・・・基本数値129

下げ波動がすでに終わってる可能性も、無きにしもあらず ですので・・・・・・
あしカラスです。。。。Σ(^) ホケキョ
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

▲
by dancing_dolphin
| 2008-12-09 03:57
| ドルフィン的サイクル
|
Comments(2)
終着駅 0509
2008年 05月 09日
てことで、
NYダウです。

0407を軸にした対称図形が、未だに続いていますね。
今夜は上髭つけるのかな?
昨夜から調整のb波ですものね。
月曜に、空売り注入しましょうかネ♪
で、
木曜夜までゴンゴンゴンと下げて一旦底かな。
そこから、
リバに入るのか、
高値を取りに行くのか、
それはわかりません。
★
(^0^)つ「5波とするなら」
日経の、
0817~1011 : 36日間
というのは、
基本数値33&フィボナッチ数34を意識した数字なので、
0317~0507 : 33日間
で、いいのかな。。。
で、
0620~0717:18日間
1011~1101:15日間
押し~リバ高値
なので、
上記のNYダウになぞって、
0507~0516 : 7日間・・・押し
でもって、
0519(月)~ 押しと同じ日数ぐらいの リバ が来ると考えます。
で、さらにその先、
基本数値26日間かけて、
この下げの底を目指すのではないでしょうか。
7+7+26=40
基本数値42で考えておきましょうか。
0317から、76日後
0507から、42日後
押し底から、33日後
リバ高値から、26日後
下げ途中の宵の明星から、17日~フィボ13日後、
全ての終着点・・・それは、
アメリカ独立記念日
の・・・・付近 ( ^. ^;)ニャハ に、なりそ。
やっぱり、、、、、、
地獄記念日になるかも?
★
(^0^)つ「 B-b とするなら」
33日上げたので、同じだけの33日~26日間の調整かな?
ほぼ1ヶ月調整ってことになるかな?
遅行線的には、0507の真下に来たところが底かな~っと。
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

▲
by dancing_dolphin
| 2008-05-09 11:34
| ドルフィン的サイクル
|
Comments(0)
遅行線的シナリオ。Part2 0421
2008年 04月 21日
枚数的に、1.5弾って感じかな? ま、個人的なことです。
昨日の記事に、補足シナリオします。
>今現在の上昇は、遅行線が0407の真上で折り返します。
>その0407で折り返した遅行線は、
>真右に壁のようにそびえ立っている当時の株価 (0414~現在の上昇) と交差して、
>下抜けていく
これに補足です。
★
今日からあと2日後 0423 に、遅行線が 0317 に当たります。
そこで、
一旦調整するかもです。
決算発表間近なので、持ちきれなくて手放す人もいるでしょうね。
ま、
つなぎ売りはするかもです。
で、
もしそこで調整入りするなら、
0407~0423 : 12日間
の動きを記憶に留めておくといいかもです。
遅行線
0407→0516 :高値
0423→0603 :リバ高値
そして、
遅行線は本格下降に移ると推理します。
ちなみに、
1波は、
0620~0717:18日間
0717~0817:23日間
と見ることができますルぞよ♪
★
あと、
みなさん忘れがちなのは、
NYダウが、50日線攻防中だということです。
*最近新しくお越しの方で、何それ?って方は、
「オニールの空売り練習帖」 をお買い求めください。

下落波動は、まだ終わっていません。
こういう推理です。
どうせ当たらないでしょう。
ドルフィン
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

▲
by dancing_dolphin
| 2008-04-21 14:52
| ドルフィン的サイクル
|
Comments(0)
遅行線的シナリオ。指し示す先は・・・ 0420
2008年 04月 21日
・0122の、基本数値76日後 →0514
・0317の、0817~1011と同日数36日後 →0512
・0122~0317 : 38日間 の0317軸の対称図形的日数 →0514
ちなみに、
0227~0317:13日間 は、0317~0407:14日間
遡る事、
0122~0227:25日間 は、0407から25日後 →0515
・0407の、遅行線の基本数値26日後 →0516
てことで、
ここからの上昇は、0509~0516の間で転換します。
この週は注目です。
シナリオはこうです。
↓
今現在の上昇は、遅行線が0407の真上で折り返します。
その0407で折り返した遅行線は、
真右に壁のようにそびえ立っている当時の株価 (0414~現在の上昇) と交差して、
下抜けていく、
と考えます。
一日前の記事では、0515変化と書きましたが、訂正。
0516付近
で反転、
Go to Hell の序章となるものと考えます。
0509~0516 の週は高値取りにいくため、
バカ上げの週になるかな~っと。
空洞の14000台を、一気に駆け抜けるものと考えます。
14600で、一瞬躊躇するかもしれませんが。
でもって、
15262手前で、終演を迎えることでしょう。
4波は、1波の頂点と重ならないというエリオット波動の一応のルールです。
★
下げ波動から、次の上昇波動へと移るには、N字を描いて調整しなければなりません。
今のカウントは、4-c 。
で、N字を描くのを前提として、
さらに大きな視点からみると、A波の4-c、
大勢A-4-c
と、考える事ができます。
ここから、
B~C と辿ることが必要になります。
しかし、
B波の上昇具合やら、
その他外部の色んな条件からC波の底がどこまでなのかは変わってきます。
A波に対する2番底程度 (V計算値) で済むかもですし、
A波に対する N計算値、E計算値 を必要としてしまうかもしれません。
C波。
それは、
大いなる謎に満ちています(^v^)
★
0817(1波)~0122(3波-3)~0317(3波-5) と下値ラインが引けます。
最後の5波が、0704付近だとして、
その下値ラインとの交差がどのポイントか辿ってみますと・・・
日経9700円付近
を指し示します。
みんなが、
10000割れの絶望感を味わってる時、
私は買いにいこうと思います。
・・・・・・・・が、
こういう計算もできます。
↓
17488~11691:3波
値幅5797
の、61.8%は、3582。
4波が15000まで戻れば、
15000-3582=11418 となり、V計算できる感じでもありますヨ。
ま、
どうせ HELL だと思います。
リセットしてきれいさっぱりさせるでしょ、やっぱりネ。
で、
そこまで下げれば、自然にその先約1年近くは、B~Cを費やさざるを得ないかもです。。。
しかし、
外人による先物主導のバカ上昇相場到来なら、
V字で、アホアホ上げもあるかもです・・・・・けど、
そうなったらもう乗るのは無理でしょうね。
★
最後にもういっちょ妄想ね♪
18300-9700=8600 これをA波として、
その61.8%戻しは、
15014 。
また、面白い数字が出ましたヨ!
本日も、
推理のお遊びにお付き合いいただきまして、
ありがとうございますm(_)m
ドルフィン
p.s.
最後の最後の日。
BM的に、一日で超ド級大陰線の日。
もしかすると、下値ラインなんか行き過ぎてしまうかも。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
7600~18300 の上昇を打ち消す調整もありえる。
これが、第Ⅱ波動なら。
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

▲
by dancing_dolphin
| 2008-04-21 03:59
| ドルフィン的サイクル
|
Comments(4)
ドルフィン的サイクル 0903(深夜便)
2007年 09月 04日
246日周期
と
76日周期
0725(深夜便)の記事
と、
0802の記事。
自分で書いたのに、ちょっと忘れかけてた。。。
お読みになっていなくて、気になる方はどうぞ。( ´∀`)つ
0226:18300 ~ 0620:18297
この日数、実に78日間。
やっぱり、
底は、0620から76日目の、1010につける可能性が高いな。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、
246日周期。
246÷76=3 余り18
この余り18という数字がポイント。
0620:18297 ~ 0717:(この下落の起点)
実に、この間の日数が、18日間 なんです。
・0717という日は246日周期の、ほぼぴったり転換日。
・実際の 第Ⅰ波動 5波-⑤波 終了ポイント、0620。
76+76+76+18 = 246
76周期と246周期の誤差が、これで埋まる。
ということは・・・どういうことか?
246÷5=49.2 約50週
0620から246日間、
50週間下落トレンドは続くという暗示 かな~
やっぱり大勢波動は、 第Ⅱ波動 と考える方が合いますか。。。(´・ω・`)
0620~0817 41日間(基本数値42)
もし明後日下落波動入りなら、0817から フィボナッチ数13日目。
そして残るは、フィボナッチ数21日。
ドルフィン
p.s.
黒ドルフィンの再登場近し・・・。ヒヒヒ
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

▲
by dancing_dolphin
| 2007-09-04 04:13
| ドルフィン的サイクル
|
Comments(2)
捉われた数字 0802
2007年 08月 02日
246
76
76
246
76
246
現在・・・
大方こんな感じで現在に至っています。
2003・0428から現在までの日経です。
全ての変化の区切りが、ぴったりこの数字ではないのですが、
だいたい、246か76に、沿っているんです。
とすれば、
0717から76日後近辺(65~76あたり)が、どうも怪しいです。
-------------------------------------------------------
今日の後場、地獄に似たものがきました。
私も軽く巻き込まれたので、そう感じたのでしょうか。
改めて、カウントを。
A-C-c 終了かなと。。。
この戻りで、再度空売りを注入する予定です。
想定戻りまで来ない時は、基本ノンポジで。
勇気が出ない時も同じ。
でもって、
底で買うなんてチャレンジはしない!
どうせ底なんてわかりませんから。
今日の反省を踏まえて、
お山確認まで買い封印。
そのお山、言うなれば、
カウント A-E 。
ドルフィン
p.s.
損切り地点より、結局上がりやがるし。
きっちりネックラインで反転してやんの。
バカ。
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

▲
by dancing_dolphin
| 2007-08-02 14:48
| ドルフィン的サイクル
|
Comments(0)
わかった! 0725( 深夜便 )
2007年 07月 26日
そしたら、
今日が24日目でした。
何が24日目かといいますと、
日経が、同時株安後の最高値18297をつけた 0620 から24日目なんです。
チャートを作ってる大人さん(クレージースイス?)は、
やっぱりすごいです。
何度も何度も高値更新を期待させておいて、
実は0620からここまでは下落波動だったんです。
み~んな↑を見てたでしょ?
みなさんも日経チャートを御覧になってくださいね。
綺麗にA~B~Cと辿ってますね。
( 0620~0627[a]~0717[b]~現在[c]・・・ )
a:5日間
b:13日間
c:現在6日目・・・
合わせて24日目。
ここでピーンとくるのは、26日目が金曜にくるということです。
選挙直前ですね。
とすれば、
c は、8日目まで辿る可能性があります。
(5、13、8、全てフィボナッチ数です。)
私は、
明日25日目、もしくは明後日26日目、
商社一応のカウント 5-4-C-c でスイングの買いを入れようと考えています。
そうです!
0620から金曜までの26日間は、大勢下げA波。
選挙明け月曜から、
大勢リバB波に移ると考えられるんです。
もちろん、そのあと大勢下げC波に移るのは、簡単にわかることだと思います。
では、
そのB波がくるとして、何日続くかを計算してみると、
8、9日が、しっくりきます。
ちなみに、
ぴったり8、9日間であれば、
先日0714で、弾き出したカウントの残り17日説にはまりますね。
そこで、
10月10日開始、(Ⅲの3-3入り)、になぜなるのかといいますと、
26+9+42=76 「一巡」
と、こじつけ計算した76日後が10月10日になるからです。
最後のC波を基本数値42としたのですが、
33かもしれませんし、52かも、65かも、17、26かもしれません。
まあ、
一巡の76までたどるんじゃないかぁ~っていうドルフィン的こじつけ論です。
でもでも、
B波は8、9日間です。7~9日間あたりを見ておいてください。
それには理由があります。
理由は最後に書いてありますので、どうぞ。
ではでは、
ここで何を買えばいいのか!?
といいますと、
私が思うに、やはり商社など直近の主役達でしょう。
★けっして勧めているわけではありません。妄想分析ですので、判断はご自分でネ★m(_)m★
商社一応のカウント
5-4-C-b
そうです、
5-5 が日経B波にダブってくるのだと思うからです。
でもって、
その後の調整は、上記の日経C波のみをダブらせた、
下落日数で収まると考えます。
まとめます。
・0620からすでに下落相場に入っている。
・金曜で26日目。一旦調整終わり。B波がくる。
・B波は18297を越えない。(誤差は許す。私が!)
・A~Cまで含めて76日間を想定。
・その0620から76日後が・・・・・
10月10日。.:*・゜・*( ・∀・)人(・∀・ )゚・*:。:*・
最底、反転日になる!
・・・という、妄想。
おやすみなさい。
ドルフィン
p.s.
アレはダメ、これは違うと、シナリオを個別に却下せず、
いくつものシナリオを重ねて考えるのも、手段の一つです。
考えるっていうのは、つまり・・・
KO・JI・TSU・KE なんですけどね♪ m9(`・ v ・´) ビシッ
p.s.2
そして、
ここまで読んで下さった方だけに、
ボソッと(!?)もうひとつ。
どうぞ、御覧アレ。
窓空けまで一緒。 ( ̄ー ̄) ニヤリ
というわけで、
金曜、目先大底。ネックラインは17591。
金曜寄りはGDで三空形成。その前場か後場の引けで投売りがくる。
せっかく立ち上げたブログなので、
思い切ってblogランキングに登録してみました。
よろしければ↓のバナーをクリックお願いしますね。

▲
by dancing_dolphin
| 2007-07-26 04:01
| ドルフィン的サイクル
|
Comments(4)
1